8日目
*保護者様へのご報告メールより
<プログラミング>
昨日に引き続き”池”のステージをやりました。イメージした動作をプログラムとして組むのがまだ難しいとのことだったので、こちらで簡単な動きを提案して、本人に組んでもらいました。まだ少し助言が必要ではあるものの、ちょっとずつ力がついてきているようです。この調子で来週からScratchの方に入れたらなと思っています。
本人感想
今日はプログラミングでよく分からないことをやった。前よりいくらか理解できて少しできるようになった。

 

 


 

7日目
*保護者様へのご報告メールより
<プログラミング>
GoogleBlocklyの最終ステージ、”池”をやりました。
例として出したアルゴリズムを少し改良すると、勝率は低めですが勝ち残ることはできるようになりました。しかし本人は自分で思った通りに組むのはまだ難しいとのことです。
最初のうちからゴリゴリとアルゴリズムを組める人はいないので、これからいろんなアルゴリズムに触れてもらって、力をつけてもらえたらなと思います。
本人感想
今日のプログラミングは難しかったが楽しかった。一つ違うのを組むだけで大きく変わる程、ややこしく複雑なのだと思った。

 

 


 

6日目
*保護者様へのご報告メールより
<コミュニケーション技法>
挨拶・内観法(新しい自分を発見し、人生をリフレッシュする自己啓発の方法です)の説明をプロジェクター見ながら自ら声を出して読むことから始めました。そして、「母にしてもらったこと」「母にしてあげたこと」「母に迷惑をかけたこと」をテーマに小学校入学前と小学校低学年について記述をしました。考えることが中心の時間で少ししんどく感じたかもしれませんが、真面目に取り組んでくれました。この姿勢を習慣化出来るように、暫くの間、続ける予定です(実際は約1週間泊まり込みで各テーマ2時間のプログラムです)。
<簿記>
現金過不足Ⅰ・当座預金Ⅰ・当座預金Ⅱ
本人感想
母のことを思い返してみたが、世話になり過ぎててこれといって思い出せなかった。~記述ノートから~

※時折、虫の声が・・・
蝉の鳴き声も間近と思います。(教室より)

 


 

5日目
*保護者様へのご報告メールより
<コミュニケーション技法>
挨拶・発声練習(しっかりと声が出ていました。声を出すことで自分を変えるということへの意識変化をねらいとしています。)・口頭で土日の感想(「久しぶりに解放された気分を味わったように思います」ということでメリハリのある生活習慣を前向きに捉えられるように感じました。)・バウムテスト(木の絵を書いて自分を客観視しました。)OKグラム(他人と自己との関係。他人を肯定する良い面に対して、自己否定が強いためカウンセリングを実施)
<簿記>
現金勘定で処理するもの・当座預金出納帳・現金過不足Ⅰ

※ご報告メール(ご家庭と両輪での支援と考えております。)
毎日、終了後、ご報告メールを送信して日々の様子を伝えております。
「2週間目に入り、月曜日ということで少し心配をしておりましたが、本日も始業時終業時の挨拶も出来、無事に終えました。」
お母様より「・・・久しぶりに大きな声で笑いました。まだまだですが、よろしくお願い致します。」 との嬉しい返信がありました!

 


 

4日目
*保護者様へのご報告メールより

<プログラミング>
GoogleBlocklyの”タートル”の途中から”Pond Tutor”の終わりまで進みました。
“動画”のステージではどこをどう動かせばいいのかという問題の切り分けがうまくできていないようだったので、これからプログラミングをやっていく上で上手く教えられたらなと思います。
「昨日よりも、本人から話す機会や笑顔も増え、進捗ペースも予定通りで順調に終えることが出来ました。」~担当講師談~