🌱 IT社会の終焉、AI社会の夜明け
―― 里山ICT能開学校は「AI能開学校」へと進化します ――
私たちは今、大きな時代の転換点に立っています。
かつて未来を切り拓く力とされてきた「ITスキル」だけでは、もはや社会の複雑な課題に立ち向かうことはできません。
これからの時代に求められるのは、「課題を読み解き、AIと共に考え、行動する力」です。
里山ICT能開学校は、これまで地域に根ざしながら、ICT教育を通じて多くの人材の成長を支えてきました。
しかし、私たちは現場での実感として、AIの台頭が社会構造そのものを変えつつあることを肌で感じています。
だからこそ、次の一歩を踏み出します。
◆「里山AI能開学校」構想、始動
近い将来、私たちの学び舎は 「里山AI能開学校」 へと進化します。
ITスキルの習得に加え、AIリテラシー、データ活用、そして“人間らしい創造力”を育む実践的なカリキュラムを整え、
AI時代を自らの力で生き抜く人材の育成に本格的に取り組みます。
地域課題の解決、ひきこもり支援、空き家・耕作放棄地の再活用など、
多様な社会課題に「AIと共に向き合う力」を身につけ、
“地方から世界を変える”未来を、ここ里山から共に創っていきます。
