64日目
*保護者様へのご報告メールより
今日も遅刻せずに登校でした。
<コミュニケーション技法>
自律訓練法・「代表的な認知のゆがみ」を知るをテーマに①全か無か(物事を白か黒かで考えているような二者択一的な思考。)②一般化のし過ぎ(たった一つでもよくないことがあると、それをすべての物事に当てはめてしまう。)③心のフィルター(たった1つのよくないことばかり、目がいってしまう。)④マイナス化思考(すべての出来事にマイナスの解釈を加えてしまう。)⑤結論の飛躍(根拠もないのに、自分にとって不利で、悲観的な結論を出してしまう。)⑥過大解釈と過小評価(自分の失敗や短所は過大に考え、成功や長所は過小評価するような、ものの見方。)⑦感情的決めつけ(理性ではなく、感情をもとに物事を判断してしまう。)⑧すべき思考(「~すべきだ」「~でなければならない」と強く思い込んでしまう。)⑨レッテル貼り(「自分はダメな人間だ」というように、極端なレッテルを貼ってしまう。)⑩個人化(よくないことがあると、すべて自分のせいのように思えて、罪悪感で自分を責めるようになる。)について、色々と話してくれました。
<簿記>
練習問題<第二問対策>の続き
(本人感想)
推論の誤りなどについてよくわかった。簿記は難しかった。~記述ノートから~

 

 


 

63日目
*保護者様へのご報告メールより
週明けは、遅刻せずにスタートしました。
<コミュニケーション技法>
自律訓練法・「自動思考に気づく」の続きで、質問について色々と話してくれました。
<簿記>
練習問題<第二問対策>
(本人感想)
色々と自分のことが分かって良かった。簿記は色々と学ぶことが出来て理解が深まった。~記述ノートから~

 

 


 

62日目
*保護者様へのご報告メールより
30分ちょっと、遅刻でした。
<プログラミング>
区切りがいいところだったので、変数・リテラルについてや文字列の結合を復習しました。少し曖昧なまま進んでしまった部分だったので、理解が深まったようで良かったです。また、タイピングの練習も少ししましたが、元々、出来ていた時期があったそうなのでやってみると結構できていました。
(本人感想)
Javaの復習をして、理解が深まった~記述ノートから~

 

 


61日目
*保護者様へのご報告メールより
20分遅刻でした。
<プログラミング>
メソッドの定義の練習問題をいくつか解きました。今区切りとして丁度いいところなので、ここで復習後プログラミングでの考え方やタイピング練習なども入れるようにしていきます。
(本人感想)
メソッドについて色々やった~記述ノートから~

 

 


 

60日目
*保護者様へのご報告メールより
9時20分に登校後、11時20分までトイレのため外出。
その後、午前中は「こだわり」「無」などについて話し合い、午後は、簿記の練習問題<第一問対策>をしました。
(本人感想)
トイレのことや無について、色々話せてよかった。簿記はいつもより間違えなかった。~記述ノートから~